ガストロジン 2025/02/10 有効成分図鑑 ガストロジン オニノヤガラ(ラン科)の根茎に含まれる成分です。 これは漢方では天麻(てんま)という生薬で、認知症に効くといわれています。 漢方処方では半夏白朮天麻湯に使用されています。 効… More>
シノメニン 2025/02/03 有効成分図鑑 シノメニン 防已の有効成分です。 伝統的な漢方薬として抗炎症、鎮痛、免疫抑制などの効果が知られています。また血管弛緩作用もあります。 【シノメニン」 血管弛緩作用の作用… More>
トウセンダニン 2025/01/27 有効成分図鑑 トウセンダニン センダンに含まれる成分です。 学名:Melia azedarach センダン科 【トウセンダニン】 センダンの果実はクレンシといい生薬で使います。ひびあか… More>
オウゴニン 2025/01/13 有効成分図鑑 オウゴニン オウゴンに含まれるフィトケミカルです。 オウゴンは漢方薬では10種類以上に配合されている汎用生薬です。 根を医薬で使用します。 【オウゴニン】 効能効… More>
ポリゴニミチンB 2024/12/09 有効成分図鑑 ポリゴニミチンB 何首烏に含まれる成分で、アントラキノン系になるのかな。 エモジンとか何首烏にはアントラキノン系の化合物が含まれていてそのなかの1つです。 このアントラキノン系… More>
ロツシン 2024/11/25 有効成分図鑑 ロツシン Lotusine 蓮肉に含まれる有効成分です。蓮肉は鎮静、強壮作用があります。 日本ではほぼ使用されていませんが、中国では穀類の1つとして食べています。 【ロツシン】 … More>
フィシオン 2024/11/18 有効成分図鑑 フィシオン 化学式 C16H12O5 CAS 521-61ー9 別名 1,8-ジヒドロキシ-3-メトキシ-6-メチルアントラキノン 【フィシオン】 つる… More>
クリシン 2024/11/11 有効成分図鑑 クリシン 【クリシン】 クリシン(英: Chrysin)は、天然のフラボノイド化合物の一種で、特にハーブや植物、蜂蜜、プロポリスなどに多く含まれています。特に青いパッションフ… More>
ガルシノール 2024/11/04 有効成分図鑑 ガルシノール マンゴスチン、ガルニシアカンボジアに含まれる有効成分で、肝機能を高めたり炎症を抑える作用があります。 【ガルシノール】 ガルシノールの主な効果効… More>
フラキセチン 2024/10/28 有効成分図鑑 フラキセチン チョウセントリネコ(朝鮮虎刺/ウリハダカエデ、学名:Acer tataricum subsp. ginnala)に含まれるフラキセチン(fraxetin)は、植物由来のクマリン化合物の一つです。 【フ… More>
ツベロステモニン 2024/10/21 有効成分図鑑 ツベロステモニン 百部(ひゃくぶ)の成分に1つです。 効能効果は抗菌作用、鎮痛、消炎、止血、鎮咳作用です。駆虫薬としても有効です。 2024年現在はやっている咳の症状にはぴったりの生薬… More>
テイカカズラ 2024/10/16 有効成分図鑑 テイカカズラ 学名 Trachelospermum asiaticum キョウチクトウ科の植物 原産国 日本 和名はマサキノカズラといい、 式子内親王 を愛した 藤原定家 が死後忘れられず、お墓にしがみ… More>