代表ブログ

征露丸(和方薬?)

征露丸(和方薬?)   征露丸はクレオソートを中心とした下痢止めです。クレオソートはブナの木などの木タールを蒸留してつくります。 あの臭いにおいがクレオソートです。 強力な殺菌作用、防腐作用があ…

落ちぶれたときに離れないのが真の友人

落ちぶれたときに離れないのが真の友人   権威、お金、影響力がある人は真の友人を見つけるのはとても困難でしょう。 私は起業したときがここでいう落ちぶれた時とすると、支援してくれる友人が現れたり、…

自己実現について

  自己実現とは何か   自己実現は自分が心より信じていることが実現します。   この心よりというのが曲者です。 お金持ちになりたいといった時点で、あなたはお金持ちではないということになります…

十味敗毒湯(和方薬)

十味敗毒湯(和方薬)   この薬は日本では一般薬でも医療用医薬品でも「漢方薬」として使用されています。 これが実に残念でなりません。 日本人が開発した薬なので、本来なら「和方薬」と称することにな…

エキス紹介 オリーブ葉エキス

高脂肪食誘導脂質代謝障害およびラット肝臓損傷に対するヒドロキシチロソールとオレロペイン高含量オリーブ葉エキスの有益効果に関する比較研究   概要   オレウロペインおよびヒドロキシチロソール…

和方薬 陀羅尼助

陀羅尼助(だらにすけ)   国産の黄柏エキスをベースにガジュツ末、ゲンノショウコ末からできている胃腸薬です。 この薬はなんと1300年前から存在しているのです。疫病がはやったときにキハダの皮を煎じ…

エキス紹介 オリーブ葉エキス

エキス紹介 オリーブ葉エキス   文献から引用してみたいと思います。シクロホスファミドは生殖器に深刻な副作用を与える抗がん剤です。 男性は無精子症になります。 精子が全滅してしまうのです。  …

エキス紹介 松葉エキス

エキス紹介 松葉エキス   学名 Pinus densiflora 三重県南部の山奥より収穫してきた新鮮な赤松をぐつぐつ煮てエキスにしています。   松葉エキスは血流をさらさらにしてくれる作用があるので脳梗塞…

論語と算盤(渋沢栄一先生著)

論語と算盤(そろばん)    私は書籍は結構好きで、何が好きがと聞かれて、うなってしまい、本じゃないのと突っ込まれるほど自然にいつも手元になんらかの書籍がある環境で生きています。 特に印象に残っ…

緑茶の飲み方の違い

緑茶の飲み方の違い   私は仕事がら中国パートナーなので、よく中国にはいきます。 その際緑茶の飲み方について日本と中国では微妙に違うので紹介します。   中国では緑茶は揉みません 茶葉を乾燥…