松
松
この植物ほど日本人にはなじみがある植物はないのではないかと思います。 防風林に利用されていたりして松原というように名所になっていたりします。美保の松原(静岡県)のように。 松は枯れている土地でも潮風に晒されていても枯れない強い植物なのでこのように利用されてきています。
古来から松脂は利用されてきました。 ロジンといわれて様々な用途につかれていますが、医薬品でも使用されているのです。軟膏の基材とかに使用されています。
昔の人は自然から様々なものを利用して応用してきたのですね。
学名 Pinus
樹皮が赤くなるのを赤松、そうではないのを黒松と区別しています。 赤松だけになぜかマツタケが生えるんですよね。 不思議と。
松葉
食用 お茶にしたり、粉末にしたりして食べることができます。 弊社でもかわばたさんの松葉エキスを販売させていただいております。
医薬品でも使用されており、松寿仙という松葉エキスを中心とした医薬品があります。
花言葉 不老長寿 哀れみ 同情 希望
縁起のいい植物なのにネガティブな花言葉です。
撮影地 石川県宮津市