マタタビ
マタタビ
マタタビは中国では虫こぶになったものを木天蓼(もくてんりょう)いいます。
マタタビというのは、旅人が倒れていたが、マタタビを食べたら元気になり、また旅にでられるということらしいが、真相はわかりません。多分ホラではないかと。
現代であれば景表法違反で罰金レベルでしょう。
学名 Actinidia polygama マタタビ科
マタタビ
食用 果実は食べれるし、マタタビ酒にするものあり。
薬用 鎮痛、強壮、リウマチ 神経痛に利用されてきました。 私の感覚だと強壮剤の印象の方が強いですが。
猫にマタタビというのは猫が酔っぱらうようになるのが面白いけど、なんか猫がかわいそうなので私はあげませんけど。
花言葉 夢見る心地 晴れやかな魅力
撮影地 石川県羽咋市立開町