干し柿
干し柿
干し柿は工夫された保存食です。 甘いし、おいしいし。私は生の柿はあまり好きではありませんが、干し柿はおいしいなと思います。 しかし食べられる柿は干し柿にはしません。 いわゆる渋柿というタンニンがたくさん含まれている柿で、生では渋くて食べられない柿を干すことで、タンニンがくっついて渋みを感じなくなるのです。
余談ですが、Diospyros kaki のDiospyrosは神聖な食べ物という意味をいうんですって。
干し柿の効能はカリウム、カロチン(色素)を豊富に含み、血圧を下げたり二日酔い、むくみに効きます。
血圧が高い人は意識して食べるといいと思います。 薬を飲んでいる人は過度に下がる可能性があるのでご注意ください。
日本古来の和方食には多くの経験と知恵が詰まっているのですね。