常在菌との共存共栄
常在菌との共存共栄
人間は人間だけで生きているわけではありません。 皮膚にも口腔内、内臓にも常在菌だらけです。 それを汚いからという理由でアルコール殺菌をしているのです。 手術するような状況ではそれは殺菌しないとまずいですが、日常生活でアルコール消毒するなんて、過剰反応ではないかと思います。
人間の細胞は60兆個。常在菌は100兆個といわれています。 目に見えないからいいですが、見えていたら大変でしょうね。 大腸では腸内細菌がいます。 最近は腸内細菌の重要さが叫ばれるようになってきました。腸内細菌を直接摂取するのが主流でしたが、最近は腸内細菌の餌という考えが浸透してきます。
餌は食物繊維ということでしたが、最近はもうすこしつっこんで、イヌリンがよく使用されるようになってきました。弊社では発酵法ではない、キクイモ由来のイヌリンを紹介させていただいております。
SDG’sが叫ばれている中、サステナビリティを考えると共存共栄という考え方は重要ですが、こんなに身近に共存共栄関係があるのです。