ああ 勘違い 「悪心」の読み方
ああ 勘違い 「悪心」の読み方
漢字の読み方で間違えていると、とても恥ずかしいことがあります。 指摘されては!とそうだったのかと気が付くことがあります。特に読み方は話さないとわかりませんよね。
妻に指摘されたのですが、悪心は和多志はずっと「あくしん」と読んでいました。 え?違うのか?
それは「おしん」と読むんだよと教えてもらいました。 おしん???
調べると確かに間違っていた。 しかしあくしんと読むと悪意にみちた心をさして、おしんと読むと気分が悪いという意味になるんだ。 そうなんか 全く知らなかった。
同じ漢字でも医療的に読むとおしん、確かに悪寒をおかんと読んであくかんとは読まないもんな。
勉強になりました。 ありがとうございます。