代表ブログ

食欲とは

食欲とは   人間には味毛(みもう)という毛があり、不足している栄養分を分析して食べるかどうかを判断するそうです。でも現代人はこの感覚は完全に退化していると思われます。   では味とは何か?…

ホームレスにハゲはいない???

ホームレスにハゲはいない???   ホームレスにハゲはいないと噂では聞いていましたが、本当にそうみたいです。     その理由は髪の毛を洗わないことだそうです。 洗髪をしない。  洗髪し…

今の日本は行き詰っている

今の日本は行き詰っている   私だけですかねえ。 こんな風におもってしまうのは。 私がいた医薬品業界では、おかみには逆らえず、いいなりです。またおかみは冒険をしないので、すべて前例がないと認めな…

キクイモエキスパウダーの紹介

キクイモエキスパウダーの紹介   キクイモは日本ではまだまだなじみがありませんが、サクサクして野菜として食べるとおいしいです。 あとこれは家庭菜園で植えない方がいいです。 すごい繁殖力ですし、引…

和える文化 日泰寺

和える文化 日泰寺   日本のすごいところは、宗教、文化などを消し去ったり、否定せず、和えることをしてきたことです。 タイの釈迦信仰を日泰寺として日本の文化に取り込みつつタイの進行も重んじるやり…

漁港の肉子ちゃん(映画)

漁港の肉子ちゃん(映画)   さんちゃんがプロデュースしたと聞いて、見に行ったが、え?しまったと後悔したが、だんだん見ていくうちにそうかそうかと思い最後は涙なしでは見ることはできなかった。なにか…

植物展に行ってきました

植物展に行ってきました   細菌植物とか聞くと、つい目が行ってしまいます。 街角を歩いていても、つい写真を撮ってしまいます。しかしさすがに自分の行動範囲では3年も撮っているとあまり発見がなくなっ…

うぐいすのフン

うぐいすのフン     3世紀ごろから、ウグイスのフンを粉末にして、芸者とかの化粧品とし利用されてきました。 まさに和方医学です。    小じわがなくなったり、肌のきめがよくなったり、色白…

柿渋とは

柿渋とは   柿渋ほど日本で利用されてきたものはないでしょう。   桃栗3年柿8年。 柿は8年もたたないと実を付けません。 すごい長いですねえ。     柿渋ってなんなんでしょうか?…

夏への扉(映画)

夏への扉(映画)   この手の映画大好きなのでついつい見てしまいます。 バックトゥザフューチャーなんて何回見たことやら。あの未来は2015年だったんだよね。 2015年はまだ車は空飛んでいなかった。あと1…