アトピー皮膚炎の原因かも?
グルテンとは何か グルテンとは小麦に含まれる小麦タンパクのことです。 アメリカではグルテンフリーなのに、日本ではまだまだグルテンは何? という情報のギャップがあります。 ではなぜそん…
食事中毒になっていませんか?
食事中毒とは何か? 食中毒はわかるけど、食事中毒とはきいたことがないと思います。 これは私が作った造語だからです。 タバコ、酒の中毒は国、医療機関が止めさせてくれますが、食事中毒は だれも…
中国と日本での文化の違い
土楼社会と村社会 中国人と仕事をしていて大変驚いたことがあります。 それは、友人の線引きです。 日本でいえばおせっかいですが、中国のおせっかいは程度を超えてると思います。もちろんいい意味です…
塩は高血圧の原因か?
減塩で血圧が下がるのか? はっきり言ってほぼ嘘です。塩を減らして血圧が下がる人もいますが、3割くらいの食塩感受性者と言われている人たちだけです。 食塩感受性者の方々は塩を減らすと下がり…
ローズマリー産地視察
ローズマリー産地視察 ローズマリーは西洋ハーブの仲間で、地中海沿岸地方が有名ですが、なんと中国でも栽培しているのです。産地は湖南省長沙市の郊外でした。ただこの一か所だけではないです。 複数の…
藍染はなぜしたのか?
和方医学は衣食住にすべてにかかわる 和方は薬だけではなく、衣食住に関係します。 そのなかで衣についての日本人の智慧もすごいです。 藍染は日本では昔から行っていた染め物ですが、実はこ…
くすりはどうしてくすりというのか?
くすりの起源とは 薬局にて小学生低学年くらいの男の子から、「どうしてくすりはくすりというの?」という実に哲学的な質問を受けました。 子供たちは本当に純粋でけがれていないので時折どきっ…
久しぶりに勉強になるドラマを見ました
僕らは奇跡でできている このドラマを見ました。はじめはつまらないなあと思っていましたが、 どんどん見ていくうちに、実に哲学的で深い話だということに気が付きました。 10話あるんですが一気に見て…